入学案内
- ホーム
- 入学案内
中学生の方へ
中学校にあまり通えていない、大勢の人が苦手、スポーツや芸能活動などがんばりたいことをもっとしたい、いろいろな事情があるみんなにぴったりの学校です。小学校・中学校の勉強に不安がある人には、わかるところから丁寧に指導します。精華学園高等学校新潟中央校ならできる一人ひとりにあったカリキュラムと通学スタイルで、高校卒業が可能です。
転入・編入をお考えの方へ
やり直したい、そう思った時が新しいスタートです。これまで取得した単位や在籍期間を引き継くことができるので、学年を遅れることなく卒業することも可能です。(※場合によりますので、必ず事前にご相談ください。)自分に合った学習スタイルと内容で無理なく学び、高校卒業ができます。
保護者の方へ
通信高校の仕組みがよくわからない、中学から行けてないので大丈夫かな?などいろいろご質問等があると思います。まずはぜひ個別相談会にいらしてください。(保護者の方のみでも大丈夫です。)ゆっくりしっかり説明させていただきます。授業では一人ひとりにあったカリキュラムを組んでいき、さまざまな悩み・状況に対応していますので、無理なく高校を卒業することができます。また、私たちが大事にしているのは、その先です。高校を卒業したあとの進路を見つける・そして生活力をつけるコースをご用意していますので、ぜひ、ご安心ください。
よくある質問
- 入学後のコース変更は出来ますか?
- 出来ます。1年ごとにコース変更は可能です。1年次では通信コースで、2年次からは通学コースに。あるいは、通学コースで学んだ専門科目が好きになり、進級時に専門コースにコース変更も可能です。
- 登校することが難しいため、通信コースを選択したいのですが、全て自分で勉強しなければならないのですか?
- 通信コースは自宅で教科書を使ってレポートを進める学習で高卒資格取得を目指すコースですが、勉強で分からないことなどは指導日を設けて質問対応しています。
- 通学コースの「週1日から5日を選ぶ」とはどのようなシステムですか?
- 毎日登校する、アルバイトのために週3日登校する、早起きが苦手だから、週3日午後から登校する、・・などマイペースでの通学が可能です。生徒さんや保護者の方と相談して皆さんにとって最適なプログラムを提案します。
- 何年間で卒業出来ますか?
- 卒業に必要な最低在籍期間は3年間です。転入学や編入学の方は、前籍校の在籍期間を引き継ぐことが出来ます。しかし、状況に応じて異なる場合がありますので、必ず個別相談をお受け下さい。個別相談の時に予定卒業年月をお伝えすることが出来ます。
- 転校を検討していますが、現在の高校で取得した単位はどうなりますか?
- 本校の卒業単位は74単位です。例えば、現在通われている高校で30単位を取得していた場合は、本校で残りの44単位を取得することになります。また、既に高校を退学してしまった方も前籍校で取得した単位は引き継げますのでご安心下さい。この点については、それぞれの状況により例外もありますので、事前の個別相談をお受けすることをお勧めします。
- 卒業後は大学に進みたいのですが、受験対策はどうなっていますか?
- 本校での通常の学習指導は基礎基本を重視します。場合によっては中学校や小学校の復習から指導していますので、大学進学希望者は個別に受験対策の学習指導を行っています。
- 学費のことで悩んでいます。
- 学費に関しては、原則として一括でのご入金をお願いしていますが、それぞれご事情があると思いますので、分割納入も可能です。また、新潟県奨学会の奨学金や各種教育ローンの利用も可能です。遠慮なくお問合せ下さい。また、就学支援金の対象校になっていますので、ご家庭の所得に応じた就学支援金額が学年末に国から還元されます。就学支援金についての詳細はお問合せ下さい。
- 入試はどのような内容ですか?
- 入試は面接と作文です。面接では、リラックスしてお話しができる雰囲気をつくるように心掛けています。作文は事前にテーマをお知らせしますので、自宅で書いて、面接日当日に持参する形態ですのでご安心下さい。
- 通信制の高校でも通学用の学割定期は買えますか?
- はい。もちろん買えます。その点において、全日制や定時制との違いはありません。
- 高卒資格認定試験を受験するか、通信制高校に入学するか悩んでします。
- 高卒資格認定試験は高校を卒業していない方(卒業見込みを除く)が、大学、短大、専門学校を受験するにあたり必要な試験ですから、各科目で合格しても高校卒業資格にはなりません。その点、通信制高校は高校卒業資格を得られますし、推薦入試での受験の機会もあります。
出願から入学手続きまで
入学資格
新入学
現在中学3年生(新入生)
高校に入学したことのない方(既卒生)
【出願期間】新入生:12月1日~/既卒生:随時
転入学
現在高校に在学中の方
【出願期間】随時
編入学
高校を中途退学した方
【出願期間】随時
- 出願
-
市販封筒(入学願書在中を朱書き)に出願書類を入れ、ご希望の校舎に郵送、または、持参してください。追って、入学試験日時についてご連絡します。
出願期間
新入学(新入生):12月1日~
新入学(既卒生)、転入学、編入学:随時
- 入学試験
-
書類選考・作文・面接(保護者同伴可)
- 合格発表
入学試験後、約10日以内に本人宛に郵送します。
新入学生は、本人と中学校宛にも郵送します。
結果については、電話やメール等でのお問い合わせには応じかねます。
- 入学手続き
合格された方は、指定の日までに学費をお振り込みください。
入金確認後「入学許可証・生徒証」をお渡しします。これで入学手続きが完了となります。
学費
課程 | 24単位履修の場合 | 備考 |
---|---|---|
入学金 | なし | |
授業料(単位履修料) | 252,000円 | ※1)1単位10,500円×履修単位数 |
施設設備費 | 36,000円 | |
教育充実・運営費 | 42,000円 | |
特別教科学習費 | ※3)特別教科学習費は、登校日数・選択コースにより異なります。 下記をご覧ください。 |
|
合計 | 330,000円 |
※2021年度からの学費です。2020年度転入生・編入生はお問合せください。
※1上記は24単位の場合です。履修単位数は前年度までの修得単位や、転入・編入学の場合は前籍校での修得単位により異なります。
※2教科書及び補助教材、レポート等は単位履修料に含まれます。
※3特別教科学習費に関して
生徒の希望進路や専門分野によりコース制を採用しています。 その際の学費はコースにより異なります(A 120,000円 B 180,000円 C 240,000円)。設置コースや特別教科学習費はお問い合わせください。
※4一度納入された学費は理由を問わず返還致しません。また、指定の期日までに納入が無い場合は入学辞退扱いになる場合があります。
※5学費のお支払いには、国の教育ローンや高校生等奨学給付金をはじめ、 各種教育ローンがご利用になれます。
就学支援金について
1年間在籍されますと、1単位ごとに4,812円~10,500円の範囲で支給されます(年間最大315,000円)。
上限1年間30単位、卒業時まで74単位(履修単位を含む)。
※別途、選択されたコース費用が必要となります。
例 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 卒業時返金予定 | |
---|---|---|---|---|---|
学費納入金額 | 通常支給 | 330,000円 | 235,512円 | 204,888円 | 115,488円 |
加算支給 | 330,000円 | 99,000円 | 57,000円 | 252,000円 | |
履修単位数 | 24 | 26 | 24 |
※就学支援金は、法改正等により変動することがありますので、都道府県からの通知があり次第ご連絡いたします。また、転入・編入学の場合、在籍期間や単位数によって生徒一人ひとり支援額が異なります。
※ご家庭の所得状況によっては支給されない場合があります。